Operating System not found

どうも!最近たまにPCがちゃんと起動しない俺です。
年中つけっぱなしだったからなぁ・・・もう5年目だし、そろそろ昇天されるのかも。


ああ、新しいパソコンが欲しい。出来れば俺専用のノートパソコンが・・・。


ところで、参考書買った序にこんな本も拵えて来ました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789012107

その名も「前置詞がわかれば英語がわかる」!兎に角前置詞の、前置詞による、前置詞の為の本です(違)。
30分ほど立ち読みしたんですが、どうしても続きが読みたくてついつい買ってしまいました。
最後まで読んだら感想でも書こうかと思います。では、また明日!

探偵ホームズの事件ファイル 〜消えた怪文書〜

うぎゃあああああああああああああああああああああ!!! やってしまった! またやってしまったよ!
永延と馬鹿みたいに書き綴ったのに・・・消してしまった!!!!!! ノーリスクハイリターン!!!(違)


今日はSleipnirセキュリティチェックボタンでやってしまいました・・・。JavaScriptをONにした途端(いつもはエロサイトに堂々と行くためにOFFにしてる。)、ページがリロードされてテキストエリアが真っ白・・・。のわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああいーん^^;。


もう疲れて何も書く気しません。取りあえず今日は色々ありました。久しぶりに外に出ました。楽しかったです。それではまた明日!

曖昧な表現(to不定詞の恐怖 - その1)

うわー、、、やっちゃったよ・・・。折角最後まで書いたのに、俺の手の誤作動のせいでマウスジェスチャーの「タブを閉じる」コマンドが実行されてしまった・・・。チクショウ。


どもども。今日はto不定詞の勉強をして参りました。
中学生の頃、一時期塾に通っていたことがあるんですが、授業でto不定詞に入ったとたん指数関数のオーダで成績が伸びた伝説があるんですが、あれは一体なんだったのでしょう。俺はto不定詞を全く理解していませんでした

名詞的用法はまぁいいですよ。問題は(形容詞+副詞)的用法です。どちらも表現が曖昧になって、正しく文章の意味を拾うのが難しい・・・。
まず形容詞的用法。いくつかのサイトで drink water => water to drik、live in the house => the house to live in の様な説明が繰り出されていますが、これ逆に混乱するんですが・・・。

大体この説明じゃ Haruo to use magic はどうすればいいのでしょうか? Use magic haruo? これは可笑しいですよね。俺はこの説明のせいで30分位無意味な思考をめぐらせていました。どうやら形容詞的用法は、toの左辺を右辺の目的語として説明する場合と、主語として説明する場合があるようです。

目的語になる場合: water to drink (飲まれる水(=飲料水)(この場合水は飲む対象))
主語になる場合: Haruo to use magic (魔法を使う春夫(魔法を使うのは春夫))


でもこれはどうやって判断すればいいのでしょうか?(勉強不足ですみません)・・・ひょっとしてコンテキストで判断しろってやつですかね。だとしたら曖昧ですね。

曖昧なのはこれだけじゃあありません。どうやらこれ、単純に目的語・主語としてくっ付けるだけではなく、その中間に微妙な意味が入り込むケースがあるのです。

a lot of work to do (するべき多くのの仕事)


Oh, No! 「べき」って何だ!?ドコから沸いて出た!?「する多くの仕事」「される多くの仕事」じゃ駄目なのか!?一体どうやって「べき」が入るのかを判断するんだ?まさかこれも前置詞みたいに動詞依存なのだろうか?難しすぎる。

そもそも「べき」とは何か。ある名詞を「〜されるべき」と形容するには普通英語だとどの様に書くか。こんな時こそExcite!翻訳の出番だ。早速翻訳させてみた。

するべき多くの仕事 (→Excite翻訳→) A lot of work to have to do


( ゚д゚)・・・。あれ・・・これは意外だった。確かにコレなら迷い無く「するべき多くのの仕事」と訳せそうだけど・・・。やはり本来は a lot of work to do は何処にも「べき」の意味は持っていないのでは無いだろうか・・・。となると、これもコンテキストで判断するって奴か。曖昧だ・・・。


ディナータイムが迫っているので急ですがここで切ります。すみません。

スパイウェアに感染してしまった

どうも。何故か携帯のアラームが鳴らず11時まで寝てた俺です。


『増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門マルチスレッド編』無料プレゼントの当選者が発表されました。
http://d.hatena.ne.jp/hyuki/20060316#p1

当選した方々、おめでとう御座います!沢山マルチスレッドdeデザパタしちゃってください。


マルチスレッドと言えば・・・俺がJava初めて間もない頃、アルゴリズムやデータ構造に興味を持ちはじめるのですが、そこで無い知恵絞って凄いデータ構造を創り出したことがありました

どんなデータ構造化というと、全エントリがスレッド(もちろん走ってる)連想配列JavaでいうとMap)です。
なんじゃそりゃー!実装は!?と言うと、こんな感じです。
set(key, value)毎に新しいスレッドを作成します。そして、そのスレッドにkeyとvalueを保持させて、フィールドwantedを常に監視させます。説明は不要かと思いますが、get(key)はwantedにkeyを代入してkeyを持つスレッドが名乗りを上げるまで待ちます。どうですか。凄いでしょう?これ、実際にやってみると、(うちの前世紀のパソコンでは)30要素くらいで1要素取得するのに10秒くらいかかってた気がします。

でも実は、これって(切り詰めて考えていくと)単なる線型検索なんですよね。まぁ、スレッドが走ってる分とてつもないリソースを消費しますが。


まぁ、スレッドに関してはこんな思い出しかないですが、デザパタは・・・。・・・ってか、デザインパターンって趣味グラマでも意識する必要あるんでしょうか・・・。

前にちょっと規模が大きそうなソフトを作ろうとしたとき、拡張性を重視する為に簡単にプラグイン出来るようにしようとしたんですが、これがまた難しい・・・。何が難しいかって言うと、どこまで抽象化すればいいのかが・・・。Eclipseのソースよんで勉強しようかと思いましたが10行で挫折しましたね。それ以来Javaは書いていません

あと、OOでのGUIの設計も難しい・・・。GUIって、視覚的には離れた部分にあっても内部的には結びつきの強い部品が絡み合ってたりして、それぞれを独立した部品として管理するのが難しい。この辺はLimeWireのソース読んで勉強してみましたが、(確か大量のスタティックメソッドで、抽象化された部品を取得するようにしてたと思います。)何も身に付かず。


俺がJava書いてて嫌になるのは、自分の設計は正しいのか?おかしくないか?こんなモノ公開して大丈夫か?って悩んでしまうところにあります。まぁ、簡単に言うと自分の設計に自信が無いんですよね。
Java自体は凄く好きなんですがね。っていうか一番好きなんですがね。文法とか。美しいです。(Rubyも))


最近は(ってもITの世界じゃ全然最近じゃないか)DIコンテナとかAOとか、色々面白いの出てますよね。俺はついていけそうに無いです。


まぁ職業プログラマになるわけでもなし、取りあえずCでお気楽プログラミング出来ればそれでよいかな(笑)。



話があらぬ方向へと飛びましたが、ここで切ります。では、また明日!

ドンマイ俺

どうも。1時過ぎてしまいました・・・。早く寝ないと。
あー頭がフラフラする。半夢状態(そんな言葉が存在するかどうかは知らないけど)です。文章が狂ってるかもしれませんが許してください。


今日は数学と英語を(いつも同じジャン!)やって参りました。英語の勉強にと思って、数学のノートを英語で書いてみることにしたのですが、、、英文作成は読むことに比べて数倍難しいですね・・・。最近ガイジンのオタクのブログとか読んでたんで、結構いけるかと思ったんですがね。


それと、ちょっと面白いブログを発見しました。
http://d.hatena.ne.jp/hariboteOS/

文章が激しく面白いです。
「ペラル」に爆笑してしまった。昔2chPerlのことをペリルと呼ぶ人を見かけたことがあるけど、その類かな。
Perl繋がりで言うと、俺も昔substrを「サブスター」、requireを「リクイレ」とか読んでたこともありました・・・。warningsなんかは今でも脳内では「ワーニングス」ですしね。


実は俺もOS作りに少し興味があって、今一番欲しい本はこの前近くの本屋で見つけたこの本なんですが、どうですかこれ?BSDの開発者たち自身が書いたそうですよ。
・・・いや〜・・・凄いですよね・・・。何が凄いかって、まず値段が。これ6,300円ですよ!?ちょっと高くないですか。バイトもしてない半ニート状態の俺には辛い・・・。

それに何この厚さ!1000ページ近いですよ!?これならデザートイーグルの猛攻にも耐えられますね。一体読みきるまで何ヶ月掛かるんでしょうか?
(こんなの今買ったら絶対大学落ちる・・・。というわけで今は欲しがりません。勝つまでは(それ違))


というわけで(どういうわけだ(←ありがちなツッコミ))id:hariboteOS 氏には是非とも頑張って欲しいですね。ご健闘を祈ります。



では。明日に控えている地獄の受験勉強の支障になりますので今日はもう寝ますね。また明日!

いよいよ

いよいよ明日からこの法が有効になります。今日は12時過ぎの起床でしたが、明日は9時までに起きなくてはならない。厳しい・・・。

どうも。俺です。なんか息吸うのが苦しい今日のこの頃。こりゃ本気でやばそうだ。明後日病院に行こう・・・。


他の方の日記を読んでて思ったのですが、文中にむやみに改行を入れない方が良いですね。今までは読みやすさを考慮してわざわざ改行を入れまくってたんですが、よく考えたらこれって環境依存ですよね。俺のディスプレイのサイズに合わせて俺が読みやすいようにしたってあんまし意味無いことに気付きました。

(しかも、はてなだと改行が<p></p>に変換されるので、行間が広くなって余計読みにくくなる・・・。これスタイルシートで弄れないんですかね?line-heightとかmarginとか色々試してみましたが結局ダメでした・・・。)

というわけで、これからは(俺以外に読者がいる事を願いつつ)改行入れないので宜しくお願いします。


そいや今日30チャンネルで血液を循環させる内臓の解説をやってたんですが、その中で、なんとか()という病気(?)の話がありました。なんとかっていうのは、長時間立ち続けていることで下半身に血液が溜まり、上半身の器官へ流れる血液の勢いが失われるという病気(というか状態?)です。
() - 名前忘れました・・・。検索するとそれっぽいのが出てきました。
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/print/sec03/ch023/ch023b.html

で、この病気の面白いところは、血が下半身に溜まりだすと、心臓が脳みそにヘルプのシグナルを発行して、それを受け取った脳みそは、血の流れを調節して血圧を下げるそうです。その結果、急激?に脳への流血量が少なくなって人は失神してしまいます。失神することによって、人は立っていられなくなります。つまり、強制的に、下半身に溜まっていた血がちゃんと全身に回るような姿勢に脳がさせるのです。

でもそれだと、そもそも脳に血液がいかなくなることがマズイのなら、血圧落として失神させるのはマズイんじゃないか?ってことになります。これは予測ですが、おそらく脳は一気にキツい状況におかれることよりも、ジワジワと甚振られることに大して丈夫に出来ているんじゃないでしょうか?しかしながら、ジワジワ状態が長く続くと、意識は保たれながらも、脳細胞が徐々に破壊されていく・・・。これなら、一気に失神させて倒れさせちゃった方がいくらかマシですよね。脳細胞はなかなか再生しないらしいですからね。



では、もうディナータイムなので、また明日!